大船渡を代表する銘菓といえば、市民なら口を揃えて「かもめの玉子」の名を挙げるでしょう。今や岩手・東北を代表する全国区のお土産と胸を張れるかもめの玉子ですが、ここではウンチクを交え、その魅力を紹介します。 かもめの玉子と […]
続きを読むたべもの
大船渡限定おやつ!?なべやきの謎に迫る
一般に「なべやき」といえば、誰に聞いても大抵「うどん」としか答えないでしょう。まれにラーメンもあったりしますが、いずれ鍋ものに麺が入った食事のイメージかと思います。 しかし!ここ大船渡ではちょっと違い、なべやきとは郷土菓 […]
続きを読む黒糖好きには大船渡の郷土菓子かまもち お店で買える?作り方は?
大船渡に古くから伝わる郷土菓子にもいくつかありますが、イチオシは「かまもち」なのです。どんな食べ物かと言いますと、小麦粉生地の皮の中に黒砂糖と少量のみそ・くるみ等でできた餡が入っていて、餃子の2・3倍程度の大きさの食べ物 […]
続きを読む大船渡特産の種なし柿・小枝柿を使った「ころ柿」、そして「うんだっこ」とは
秋が深まるにつれて里の柿は色づきを増していき、青空に橙色が映える美しい田舎の風景を楽しむことができます。そして大船渡を含む気仙地域の、晩秋から初冬にかけての風物詩の一つが、干し柿の一種「ころ柿」です。 ころ柿とは?干し […]
続きを読む