大船渡を代表する銘菓といえば、市民なら口を揃えて「かもめの玉子」の名を挙げるでしょう。今や岩手・東北を代表する全国区のお土産と胸を張れるかもめの玉子ですが、ここではウンチクを交え、その魅力を紹介します。 かもめの玉子と […]
続きを読む大船渡市民文化会館リアスホールの知られざる世界とは?
県内の市で唯一、公立の文化会館がなかった大船渡に、平成20年11月に開館したのが、リアスホールの愛称で親しまれている市民文化会館と市立図書館です。 開館から早いもので10年以上経過していますが、まだ知られていないリア […]
続きを読む春のセンバツベスト4!大船渡高校野球部の快進撃
大船渡で高校野球と言えば、今やプロ野球選手となった佐々木朗希投手を擁する令和元年、35年ぶりの甲子園出場をかけた大船渡高校の県大会での活躍で大いに盛り上がったのが記憶に新しいところです。 しかし!市民を野球で最も熱くさせ […]
続きを読む大船渡出身!日本初の五輪女子マラソン選手・佐々木七恵さん
女子マラソンが正式種目となった、昭和59年のロサンゼルスオリンピック。その栄えある日本代表となった一人が、大船渡出身の佐々木七恵選手(結婚して永田に改姓)です。ここでは、日本女子マラソン界の黎明期を牽引した、七恵さんの […]
続きを読む大船渡の寺社巡りに外せない!長安寺の歴史や建物についてお教えします
大船渡市日頃市町の長安寺地区にある、その名も「長安寺」。東北屈指の名刹と呼ばれる長安寺の歴史について探ります。 創建 長安寺の創建は今から約900年前の平安時代末期とされます。開祖は安倍一族末裔で気仙郡司であった金為雄直 […]
続きを読む