大船渡の津波石

大船渡の津波石

 津波石とは、津波の力で海から陸へ押し上げられた岩石のことで、東日本大震災による津波をはじめ、かつて発生した巨大地震に伴う津波にはこうした巨岩の言い伝えが残っているようです。  岩手県内では、田野畑村に「羅賀の津波石」と […]

続きを読む

太平洋戦争の爪あと・大船渡の空襲

太平洋戦争の爪あと・大船渡の空襲

 太平洋戦争末期の岩手県内における戦災として、昭和20年7月14日と8月9日の二度にわたって行われた、釜石の艦砲射撃がよく知られています。被害は甚大で、被災者約1万7千人、死者754人を数えるほどでした。  実は、この釜 […]

続きを読む

さんま焼き師が伝授する!炭火焼きさんまの焼き方

さんま焼き師が伝授する!炭火焼きさんまの焼き方

大船渡の秋の味覚といえば、筆頭に上がるのはさんまではないでしょうか。平成25年から連続して水揚数量・水揚金額ともに本州1位を続けています。このところ深刻な不漁が続いていますが、秋の食卓を豊かにしてくれるさんまがこの先も獲 […]

続きを読む